交通安全協会 過去のおもな活動

 
 ◆平成26年度
            
                事  業  内  容
通   年 1.全国交通安全運動への参加
2.交通安全日(1、10、20日)の街頭指導の実施
3.広報誌「交通くまもと」の配布(年4回)
4.ポスター・リーフレットの配布
5.交通安全功労者・優良運転者の表彰
6.高齢者の交通安全対策
7.幼児・児童・生徒の交通安全教育
8.シートベルトの全席着用指導
9.交通安全グッズの配布
平成26年度春の全国交通安全運動
  (7日)市内3地区合同出発式 (県庁プロムナード)
  (9日)新入学児童への交通安全キャンペーン
      ※くまモン反射グッズ贈呈
  (10日)自転車マナーアップ作戦 (南熊本東交差点)
  (10日)死亡事故ゼロキャンペーン (平成けやき通り)
  (13日)高齢者交通安全自転車大会 (三陽自動車学校)
  (14日)高齢者交通安全講習会 (田迎公民館)
田迎4校区合同推進会議 (於 さつき)
25 支部長会議 (於 南警察署)
平成26年度永年無事故表彰上申
20 田迎老人会交通教室 (於 田迎公民館)
YMCAサザンフェスタ交通安全フェア (於 YMCA)
秋の全国交通安全運動推進会議 (於 南警察署)
21〜30 平成26年度秋の全国交通安全運動
  (20日)秋の全国交通安全運動出発式(南警察署)
  (25日)死亡事故ゼロキャンペーン (平成大通り)
  (27、28日)流通団地祭り交通安全フェア
10 24 自転車安全教育指導員講習会 (於 県運転免許センター)
11 14 東病院健康づくりセミナー交通安全フェア (於 東病院)
12 年末年始の交通事故防止運動出発式 (於 南署)
12 地区支部長会議 (於  南署)
21〜31 年末の交通事故防止運動
1〜3 年始の交通事故防止運動
28 平成桜まつり交通安全フェア (於 平成中央公園)



◆平成22年度
☆H22.7/26 小学生を対象とした「自転車安全教室」の開催
   熊本市の生活安全課の指導のもと、昨年につづき、今年も4年生を対象とした「自転車安全教室」を
  田迎小学校の運動場において開催しました。
   参加人数は連日の猛暑にもかかわらず、児童25名と保護者1名、その他城西小学校の保護者3名
  も見学に見えられました。 今回は児童173名のうち25名と参加人数が少なかったため、来年は秋丸
  校長先生と相談してもっと参加者が増えるよう検討しなければならないと考えています。

       
◆平成21年度
☆H21.8/26 高齢者を対象とした「交通安全教室」の開催
   田迎公民館において、熊本県安全協会の川上・山本様お二方による「交通歩行システム」を利用した
  交通安全教室を開きました。
   総数45名の参加でした。日々の生活に大いに役立つ研修でした。
    
        

☆H21.7/27 小学生を対象にした「自転車安全教室」の開催
   市の生活安全課の指導のもと、昨年につづき今年も4年生を対象とした「自転車安全教室」を田迎小
  学校の運動場において開催しました。 参加人数は、連日の猛暑にもかかわらず、児童32名・その他
  生活安全課の職員と児童の保護者の皆様を含め総勢52名でした。
   児童たちは、はじめに「安全上の基本的なマナー」についての生活安全課の説明に真剣に聴き入って
  いました。実習では、実際の路上を再現した「白線のコース」に沿って交通指導員から走行上の留意点
  について指導を受けながら、自信を持ってペダルを踏んでいました。
   夏休み前の研修は、大変有意義でした。


       
◆平成20年度
☆H20.8/21 高齢者を対象とした「交通安全教室」の開催
   田迎2丁目公園で校区老人会を対象に自転車の交通安全教室を開催しました。
  最近、高齢者の交通事故が全体の過半数を超える状況で少しでも交通事故をなくすようにと、 例年、歩行
  システムを利用した体験型の研修を実施してきましたが、今年は自転車の道路交通法の改正が施行されま
  したので、校区老人会の要望により実施しました。
   参加者は42人で、熊本南警察署の交通第一課の寺本係長の指導により自転車の正しい乗り方の実技を
  習いました。 実技では、実際に指導されるコ−スをつくり、「一旦停止」「信号機」「駐車している車」や「踏み
  切り」を設けました。特に信号機は、高さが2メ−トルの実物を設置してもらいました。
   発車する時や手信号を出す際は、先ず右側後方より車が来ていないか確認します。 信号機のある交差点
  では信号機に従い降りて渡るか、乗って行くか、 いずれも渡った後、降りて自転車の方向を変えます。
   また、踏み切りでは一旦降り電車が来ていないか左右確認して、自転車を押して渡ります。
   手信号(止まる時は、右腕を体横の斜め下に伸ばす。右折する時は、右腕を体横にまっすぐ伸ばす。左折
  する時は、右折状態のひじからさきを真上に上げ手のひらを内側に向ける) で合図しながらの片手運転にな
  る為、ハンドル操作がうまく出来ない方もいました。
   高齢になると判断能力や運動能力が自然に低下してきます。道路を横断する時や自転車や車を運転する
  時は無理をしないで行いましょう。 夜間外出する際は、運転手から見やすいよう反射材を活用しましょう。
   交通安全教室を希望される際は、交通安全協会まで連絡ください。日程場所等打ち合わせのうえ実施した
  いと思います。
        


☆H20.7/28 小学生を対象にした「自転車安全教室」の開催
   田迎小学校で4年生対象に自転車安全教室を実施しました。
   参加者は児童67人、 大人10人で熊本市生活安全課の指導を受けました。
   
  ◎自転車での携帯電話(メ−ル)、 信号無視、無灯火など危険行為は絶対しないで下さい。
  ◎刑事罰の対象になります。 また、障害や死亡事故に遭わないよう安全運転に心がけましょう。